• HOME
  • 事業理念
  • 事業内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ベトナム関連
    コンサルティング事業
  • 企業の皆様へ
  • ベトナム進出支援
  • ベトナム情報提供サービス
  • 教育機関の皆様へ
  • ベトナム留学生受入支援
  • ベトナムの大学との提携
  • その他事業
  • 避難誘導サインシステム事業
  • 美大との産学連携事業
  • 主な活動
  • ベトナム留学生支援活動
  • NPO法人サインセンター活動
  • リンク
  • ベトナム学生向け
    日本留学ポータルサイト
  • ツイッター
  • ベトナム留学生
    OB交流ブログ
ホーム > ニュース
1000件の奨学金
学部後の教育に1000件超の奨学金

(ザンチー紙)- 教育訓練省は学部後の教育に対する2011年国家予算からの奨学金の発表をした。それによれば、博士課程が500件、修士課程も500件、研究生が50件だという。奨学金は主として大学、短大の教職員に割り当てられる。
教育訓練省の計画によれば、9割の奨学金が学院(日本の大学校のような教育機関)、大学、短大の教職員に割り当てられるという。残りの1割の奨学金が国の方禄を食む国家機関、企業、政治社会組織職員に割り当てられるという。
今年優先して外国での訓練に派遣されるのは以下の分野:自然科学、工業技術、ライフサイエンス、教員育成教育学、社会科学、芸術、体育、医薬、農林水産国は世界中のすべての先進国へ訓練派遣する目論見だ。
教育訓練省によれば2011年はアメリカ、中国、ドイツ、フランス留学への奨学金数が最も多い(100件)。次がイギリス、日本、オーストラリア(80~90件)。
教育訓練省は100件のアメリカにおける博士課程、修士課程留学者のうち、18件が国家管理分野の訓練とインディアナ大学での環境学に当てられ、これはベトナム若手リーダー奨学基金に関する二国間協力に基づくものである。
©2011 BRIDGEWORKS Inc. All Rights Reserved